手相 その1

手の出し方も人それぞれ・・・


①手を揃えて出す・・・几帳面・コツコツ貯蓄型

②指を広げて出す・・・心が広くあけっぴろげ・収入も支出も多い

③親指だけ離して出す・・・経済観念が発達・財テクの才能有り

④手をすぼめて出す・・・お金や物に執着・一度握ったら離さない・ケチ

⑤小指だけ離して出す・・・自立心旺盛・束縛嫌う・組織には不向き


飲み会ママ会女子会で是非やってみてね♪


手相 その2

指の長さでも色々分かっちゃたり しちゃったり・・・

①親指・・・長い→自己中心的・実行力有・出社会的に成功 短い→優柔不断・引っ込み思案

②人差指・・・長い→野心家・リーダーシップ有 短い→控え目・消極的

③中指・・・長い→思慮分別有・用心深い 短い→考えが浅い・おっちょこちょい

④薬指・・・長い→直観力・芸術的才能 短い→方向感覚や勘が鈍い

⑤小指・・・長い→話し上手・社交的 短い→話ベタ・利用されやすい


下図の点々のの位置が標準・・・

いかがです~? 思わず自分の手を見てしまったでしょう?

家族や友人の手もみてみてねん \(^o^)/




手相 その3

爪の長さでも 色々分かっちゃうよん♪


①長い爪・・・温和で感受性が強い。気分屋で優柔不断なところもあるかも??? 

②短い爪・・・短いほど短気で頑固。行動力のある実務家!  

③非常に短い爪・・・怒りっぽい。一途なところがあり一芸に秀でる。


まずは 自分の爪をチェック!!! 

手相 その4

爪のそり方は健康状態を表します。

●スプーン型の爪・・・極端に盛り上がる場合は呼吸器系に注意。

●反った爪(中年以降の女性に比較的多い)・・・貧血・神経疲労などの傾向あり。疲れ気味なので休息を!

爪でちょっと健康チェックー\(^o^)/

お疲れの方は のんびり過ごしてね~♪

手相 その5

爪の形も人それぞれ・・・


●四角い爪(短い爪で四角形(正方形))・・・常識人で几帳面。頑固で理屈っぽい。

●丸型の爪(全体的に丸く卵型)・・・華美を好み人気者。優雅だが根気なし。

●逆三角の爪(爪が小さく逆三角形で貝の形)・・・神経過敏・消極的。虚弱体質のケースが多い。


自分の爪をまずチェックー\(^o^)/

手相 その6

手相の3大線♪

この3本の線が基本の線です。これをまず覚えてね~\(^o^)/

「右手と左手どっちをみるの?」 という質問を良く聞きますが 大まかに考えると 左手が過去で 右手が現在から未来ですよ。

手相 その7

①生命線が短い(真ん中辺りで終わっている) → 短いからと言って 短命だとは限りません。( 実は私はこれです・・(^_^;) )

・趣味を仕事にしていたり特異な才能を有している。 極端に短い人は変わった人が多い。(ぎょっ!!)


②頭脳線が短い(中指の下辺りまでしかない) → 短いからと言って 頭が悪いわけではありません。

・大胆で行動力有、ここ一番の集中力大。 短期的な考え方をする。(その日その日に決着のつくようなことに向いている) スポーツ・勝負事に向く。


③感情線が短い(中指の辺りで終わる)

・熱しやすく冷めやすい。知的でクール。自分本位な傾向有り。

手相その8

感情線の起点でも 色々分るよん♪

①標準(感情線が小指の付け根から4分の1辺りからでる)

 →バランスのとれている・理想的な感情 感情のコントロールがうまい

②標準より下

 →・クールで,客観的に見る・・冷静に感情をコントロール・・感情を表に出さない

③標準より上

→・情熱的,独善的,ワンマン・感情的コントロール不可

あなたはどのタイプ???

手相その9

生命線と頭脳線の接点で 少し性格が分かりますよ~♪

①生命線と頭脳線が同じ起点     

バランスが取れていて慎重さと大胆さを併せ持つ。感情をコントロールでき、精神的にも物質的にも安定した考え。


②生命線と頭脳線が離れている    

大胆で自信家。外交的でしっかり者。行動力が強くなり積極的。親離れが早い傾向。


③生命線と頭脳線が重なっている   

重なっている長さが長いほど慎重で用心深い。極端に長いと内気で神経質すぎて信念がなく、決断力が遅い。

手相その10

頭脳線が何処に向かっているかで 色々分かってしまいますよ♪

①緩やかな曲線を描いて標準より少し下に向かって下降する

想像力豊かで創作力も発揮。理想主義者でロマンや美を追求する傾向。線が長くなるほど芸術性・芸能性・独創性が強くなる。

②手首と小指の付け根の半分ぐらいの位置に向かって下降する

標準型。空想と現実のバランスのとれた考え方。理想は理想・現実は現実と割り切って生きる。

③真っ直ぐに横に向かう

現実主義者。物事を理屈や合理性で判断。精神世界には興味なし。自分が見聞きしたものしか信じようとしない傾向。

④真っ直ぐに伸びて感情線と交わる

マスカケ線とも呼ばれる。物事を徹底的にやる。人の上に立つと力を発揮。金銭感覚が鋭く・物質欲が強い。人の束縛嫌う。一匹狼。

頭脳線は下に向かうほどロマンチストで 真っ直ぐな人ほど現実主義ですね。また、真っ直ぐな人は理数系に多いようですよ♪ 皆さんはいかがでしょうか?



手相その11

財運線は小指の下辺りに出る短い線ですよ♪・・・金運やお金に対する満足度・商才・蓄財力をみる。

①太く真っ直ぐ伸びる

金運良好。商売もうまくいき貯蓄もできる。1本・2本ハッキリ出ていると努力以上の金運

②弓形に反っている

金運悪い。支出に収入が追いつかない。金回りがうまくいかない・自転車操業状態

③切れ切れになっている

金運悪い。商売うまくいかない・生活が苦しい状態。金銭感覚が大雑把でドンブリ勘定。

④細い線が何本もある

金運弱い。収入があっても出費が多くお金が貯まらない状態。無駄使いを減らせば良くなる。

財運はハッキリ出ているのが良いのですが、全く出てなかったり、あるかないか分からないぐらい薄かったり、ごく細い線が何本も出てる人の方が多いようですよ・・・

でも「お金持ちそう・・・」と思った人は 大体この財運線は出ていることが多い・・・羨ましい・・・

手相その12

結婚線Part1

感情線と小指の付け根の間にある線が「結婚線」です。

①先端が小指の付け根に上昇

結婚運が上昇・結婚したい欲求が強い・理想以上の相手に恵まれる・カカア天下・女性が積極的

②2本に分かれた線が1本になる

長すぎた春の状態・障害を乗り越えてハッピーエンド

③結婚線上に島がある

何かのトラブルがある・結婚や相手に不満・夫婦間がうまくいってない

④1本だけはっきり出ている

結婚線が何本もあるのは迷いが多い・ハッキリ出てる線があれば本命が現れる

結婚線が1本だけある人の方が少なく、2,3本結婚線がある人の方が標準です。本数と結婚の回数とは関係ないのですよ♪線が多いほうが気が多い傾向にはありますが・・・

手相その13

結婚線Part2

①先端が二股に分かれてる

相手との気持ちが離れている・別居の相・大きく分かれるほど別居期間が長い

②先端が下降する

愛が冷めた状態・倦怠期・結婚して何年も経つと下がる傾向

③長く伸びて太陽線(薬指の下にある縦の線)に届く

男女ともハッピーな結婚ができる・玉の輿・逆玉の輿

④結婚線が何本もある

どの線も薄ければ結婚の時期でない・どの線もハッキリしていると気が多くて絞れない(八方美人・人気商売には吉)

結婚線が薄くてハッキリしない人は まだ結婚の時期でない・結婚する気がない(具体的な対象がいない場合が多い)

結婚線は小指に近い方が晩婚になります。 いっぱい線があるご夫婦に忠告!占いは「当たるも八卦」ですよ♪

手相その14

生命線の真ん中より下の線上から伸びる斜めの線を「旅行線」といいます。

今日は旅行線について見てみましょう♪♪♪

①手首の真ん中辺りへ向かって小さく出る→比較的短期間の旅行や移動を示す。

②小指側に向かって大きく出る→大きく出る旅行線は長期間に及ぶ海外赴任や留学・海外長期滞在や永住を示す。

③生命線の内側の親指側に向かって出る→家庭や実家を大切にして外に出ない(出られない)ことを示す。

いかがですか? 旅行好きの人は結構出ている人が多いですよ(^_-)-☆ ③のタイプは旅行に行っても「やっぱり我が家が一番!」というタイプの人に多いようです♥♥♥

手相その15

今日は「運命線」を見てみましょう♪

運命線→中指の付け根に向かって伸びる線

・社会運や仕事運 ・運命線のある人は社会運があり社会で活躍 ・身内や他人の為に尽くさなければならない

①生命線上から出る

・努力線・開運線とも呼ばれる ・自分の努力で運気を切り開いていく ・積極的でチャレンジ精神 ・頑張り屋さん

②生命線内側から生命線に沿って出る

・親や先祖との縁が強い ・家を継ぐ役目 ・先祖の遺伝子を継ぐ ・家庭の事情による苦労多い

③手首の真ん中辺りから一直線に出る

・天下筋とも呼ばれる(女性は女主人の相) ・いずれの業界でも第一人者になれる ・周囲の協力がないと自滅

④小指側の丘中央から斜めに出る

・他人の援助を受けて開運 ・上司運が良いのでサラリーマンや公務員が吉 ・他人に可愛がられる ・人気商売もOK

運命線は若い人や専業主婦のような人には結構ない人も多いようですよ♪